浮気調査浮気調査お見合い結婚相談所金融系の仕事SEOブログパーツ

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年03月28日

ハートに火をつけて

暖かくなりエンゲージマリッジリングをお探しのお客様が増えてきています。


ブライダルリングはこれから人生を共にするお二人にとって、とても大切なお買いものです。


そんなお二人の力添えをさせていただくことに、喜び責任を感じます。



また、ただいまブライダルリングでご来店の方にゼリーキャンドルをプレゼント!




ご来店の際に、「ブログを見た」とお伝えください。

数に限りがございますのでお早めに。  


Posted by KIYOTA at 16:15Comments(0)

2009年03月24日

オラに電池をわけてくれ!

キヨタではウォッチ用ボタン形電池回収しています。




現在、腕時計におもに使用されている酸化銀電池には、一部貴重な「銀」などの資源が含まれています。

そのため回収・リサイクルを行っているんです。



回収された電池は電池メーカーあるいは回収業者を通じて処理専門会社に送られ、銀などの回収を行っています。



電極部分にセロハンテープを貼って、「ボタン電池回収箱」に入れてください。






希少資源の有効活用のためぜひご協力ください。



パンダからのお願いでした。  


Posted by KIYOTA at 12:00Comments(0)

2009年03月19日

日本に、コツコツを。

間もなくキューバ戦


前回の対戦同様、コツコツ繋いでほしい。


大きいのはいらない。


自己満足のフルスイングはいらない。


「バカじゃなかろ~か、ルンバ♪」
と野村監督に言われるような采配はいらない。




資産形成も同じこと。


  


Posted by KIYOTA at 08:59Comments(0)

2009年03月17日

ソープの常識はくつがえされた!

日に日に暖かくなり、汗ばむことも多くなってきました。


「メガネソープ」¥840




名前の通り、眼鏡をで洗浄してくれます。

使い方はとても簡単


メガネにスプレーし、水で流すだけ


従来のメガネ用クロスでは完全に落とせなかった汗や指紋、皮脂等のしつこい汚れを、スッキリ洗浄できます。

レンズだけでなくテンプル(サイド)、鼻パッドも丸ごと洗えます。

中性タイプなので人にもメガネにも優しい一品。




************************************************************



ちなみに「メガネソープ」をGoogleで検索すると2件目に大人のお店がヒットするのは内緒です。  


Posted by KIYOTA at 12:00Comments(2)

2009年03月16日

もののけ・ナックル・ピーチ姫


ロシア・フランス・スペイン・ギリシャ、そして日本などそれぞれの国のイメージのティアラをモチーフとしたリング。

ロシアの王宮マリー・アントワネットをイメージした彫金が施されています。



ブライダルにももちろん、それぞれ、ファッションリングとしても楽しめます。


  


Posted by KIYOTA at 10:00Comments(0)

2009年03月16日

新春三振ショー

今日から新しい一週間。

天気もよくまた暖かい日差しが戻ってきました。

みなさん今週もがんばりましょう。



「うおっまぶしっ!」
  


Posted by KIYOTA at 08:31Comments(0)

2009年03月16日

ショートはヤス..

WBC第2ラウンドいよいよ開始。


それにしても『侍ジャパン』に未だになじめない。

ジャパンという呼び名自体縁起が悪い気もする。

星野ジャパン、反町ジャパン、なでしこ、さくら、みつまJAPAN'...


最近の野球はジャパンはまだしも、サポーターだのダービーだのベースボールを通り越してサッカーのようだ。

『全日本選抜』の響きの方が重みと伝統を感じて好きなのだが。


前回大会でも日本の『野球』が『ベースボール』を制した点が一つのカタルシスだった。


今回もまた感動を味わえたらと思う。  


Posted by KIYOTA at 04:50Comments(0)

2009年03月14日

だん吉・なお美のおまけコーナー

みなさんこんばんワイン☆


カレラ・イ・カレラコレクションCENTURY フェアいよいよ始まりました。


初日の今日は朝からたくさんの方にお越しいただきました。




店内では、おまけとしてワインのテイスティングをお楽しみいただくコーナーもご用意しています。

こちらもおまけとは言えないぐらいの盛況ぶりでした。



「私の血は赤ワイン」な方、ぜひ足をお運びください。




画像は関係なかとぶぁい
  


Posted by KIYOTA at 21:25Comments(0)

2009年03月13日

はぐれメタルはにげだした!







1966年の創立以来、何度となくスイス時計産業に技術革新による名声を樹立してきた「CENTURY」。
   


伝統に培われたスイス時計製造の完璧な技術に、宝飾カッティングの精巧な技術を取り入れ、独創的なジュエリーウォッチを創りだしています。



サファイヤ素材のボディとカバーガラスを高圧・高温で張り合わせて単一構造にしているため、その薄さに関わらず10気圧防水を保持。

また、ダイヤに次ぐ硬度を誇るサファイヤは非常に傷つきにくく、いつまでもその輝きを腕元に保ちます。


これが、世界20カ国以上で特許を取得した「メガリス構造」。

メタリカとメガデスを足したようなメタラーには堪らない技術DEATH!


  


Posted by KIYOTA at 17:00Comments(2)

2009年03月13日

情けないようでたくましくもある

カレラ・イ・カレラには腕時計もあります。



文字盤を囲むパンサー達。



もちろん裏側まで細かく作られています。




尾錠部分にも発見!









カレラ・イ・カレラらしさにあふれたユニークでいて気品のあるモデル。
  


Posted by KIYOTA at 12:00Comments(0)

2009年03月12日

赤いマフラー

カレラ展用に荷物が続々と届いております。





なにやら赤いものがっ!



カーペットなのか!?クロスなのか!?



こちらは普段のカレラ・イ・カレラコーナー。




これからどんな風に変わっていくのか?そして赤い巻物の正体は!?


・・・続く!  


Posted by KIYOTA at 21:54Comments(0)

2009年03月12日

ロマンティックあげるよ

今日はカレラ・イ・カレラからCIRCULOS DE FUEGO(シルクス・デ・フエゴ)を。



直訳すると「炎の輪」。

炎を吹く龍」からのインスピレーションです。


龍と書きましたが、西洋のドラゴンやワイバーンよりは、東洋の龍に近いシルエットです。


躍動感のあるデザインからは龍の持つ神秘性、そして神々しささえ感じます。




カレラ・イ・カレラは他にも銀杏をモチーフにしたシリーズもあり、東洋への強い憧れが垣間見られます。


  


Posted by KIYOTA at 13:00Comments(0)

2009年03月11日

逃げちゃダメだ…

今日もカレラ・イ・カレラをご紹介。




これはSOL Y SOMBRA(ソル イ ソンブラ)というシリーズ。

スペイン語で 、「太陽と影」という意味。


ハリウッドからスペインに移住した名女優エヴァ・ガードナーへのオマージュ。

世界で最も美しい動物」―かつて人々がこう呼んだ女性は、伝説の闘牛士たちを誘惑し、そしてフランク・シナトラの生涯の愛人でもあったそうです。


マドリードに照りつける午後の太陽にも似た、エヴァのまばゆいばかりの輝き。

そして、頂点にいるものだけが知りうる孤独。

相反する二つの要素を、絶妙に表現しています。


他にもAva(エヴァ)Te quiero(テ・キエロ)といった異なる3つのラインでこの名女優へのオマージュを捧げています。


  


Posted by KIYOTA at 20:45Comments(0)

2009年03月10日

貼って貼られて貼り返されて!?

カレラ・イ・カレラ天使、もう一枚貼っておきます。




  


Posted by KIYOTA at 18:30Comments(0)

2009年03月10日

天使のように細心に、悪魔のように大胆に

ギリシャ神話をテーマとしたものや、エンジェル、動物、銀杏、バラ、など、バラエティーにあふれたカレラ・イ・カレラの世界。


その中からまず、天使をモチーフにしたシリーズをご紹介。





天使の羽はもちろんのこと、
髪の毛1本、足の裏のしわまで手作りで彫られています。

この微細な作り込み卓越した彫金技術カレラ・イ・カレラ芸術品とも言われる所以です。



また、鏡面と艶消しの組み合わせも特徴の一つ。

マットゴールド(艶消し)技法は「門外不出の技法」とまで言われているそうです。

  


Posted by KIYOTA at 18:06Comments(0)

2009年03月10日

カレラの技術は世界一ィィィィ!!




スペインの名門宝飾ブランド『カレラ ・イ・カレラ』。 


その歴史の始まりは、代々スペイン王室や政府に、美術品、王冠、剣を献上して来た彫金師
一家。

現代の宝飾へと転換した偉大な人物が、スペイン随一の巨匠マヌエル・カレラ氏。

彼が作る宝飾の芸術性、独創性、そして技術力の高さは、世界中のジュエラーの目を釘付けにしてやみません。



またその卓越した彫金技術はアクセサリーの域を超える芸術品とも言われています。

自然や神話をモチーフに、ファッション性を備えた独自のスタイルのデザインを展開し、
120年にわたって世界中の人々を魅了してきました。


       


Posted by KIYOTA at 15:04Comments(0)

2009年03月06日

博多1号

先日ご紹介した店内の“季節もの飾り”。


新しく届いたのがこちら。



博多人形です。


美人座姿」というシリーズの「」という作品だそうです。


を感じさせる繊細な彩色と優しい顔立ち。

眺めていると自然と穏やかな気分に。




そんな慰め癒しの人形です。
  


Posted by KIYOTA at 23:53Comments(0)

2009年03月05日

金は命より重い・・・!

今日からいよいよ'09WBC!!

前回は、世紀の誤審やらメキシコの大金星、福留のホームランなど劇的な展開の末に
優勝を果たした日本。

その際の王監督所蔵の金メダルは「黄金の国ジパング展」で展示された事も。

野球だけでなく様々なスポーツで上位に与えられる金銀銅のメダル。
その価値の差はいかほどなのか。

ここ最近のそれぞれの価格から大まかに計算すると...、
       金: 銀:銅
      680:100:1

       だいたいこんな感じ。

オリンピックなどでの各メダル獲得後のマスコミ等の評価と比べて、高いか低いか....。

ともかく、結果を気にせず全力を出し切ってほし..
「金しかないやろ…それが一番確実やろ」 福本伸行「銀と金」より


  


Posted by KIYOTA at 12:00Comments(0)

2009年03月04日

ブレーキの壊れたダンプカー


ウィーン金貨を買おうかと検討中。個人的に。

狙いは1オンス=31.1035g
なぜなら今日で31歳になるので。

田中貴金属の本日09:30公表価格は3,073円/g。
前日比−6円チャンス。

1オンスは...
       103,475円。

                            
  .....またの機会にします。


 

「くじけそうになったら、ロングホーンをつくって空にむかって 「ウィー」と叫べ。
かならず勇気がわいてくる。」
(スタン・ハンセン談)

「ウィーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」  


Posted by KIYOTA at 10:30Comments(0)

2009年03月03日

ひなフェスティバル 

今日はたのしいひな祭り。


店内にもこんな素敵な雛飾りが。

実はこれ、とあるお客様からの頂き物。

毎月ご厚意で季節に合わせた飾りを作ってくださるんです。




次はどんな飾りになるのか。

今から楽しみです。
  


Posted by KIYOTA at 03:03Comments(0)